日鉄物産(9810)基本データ
社名(コード番号)
|
日鉄物産(9810) | |
---|---|---|
上場
|
東京証券取引所プライム | |
所在地
|
東京都中央区 | |
業種
|
卸売業 | |
決算期
|
3月 | |
主要株主 |
日本製鉄株式会社 |
34.54%
|
三井物産株式会社 |
19.93%
|
|
– |
7.57%
|
|
12月21日17:30
|
2023年3月期配当予想の修正(無配)に関するお知らせ | |
12月21日17:30
|
当社のその他の関係会社である日本製鉄株式会社による当社株式に対する公開買付けの開始予定に係る賛同の意見表明及び応募推奨に関するお知らせ |
要因
東証プライム上場の日本製鉄(5401)が日鉄物産(9810)に対してTOB(株式公開買い付け)を行うと発表。
TOB価格は9300円。2023年2月下旬開始予定。
日鉄物産は上場廃止。期末配当は無配。
TOB価格9300円は、2022年12月21日までの
過去1ヶ月間の終値の単純平均5100円に対して82.35%
過去3ヶ月間の終値の単純平均5143円に対して80.83%
過去6ヶ月間の終値の単純平均5172円に対して79.81%
のプレミアムをそれぞれ加えた金額。
スケジュール
(未定)
・整理銘柄への指定
(未定)
・上場廃止
時系列データ
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 出来高 |
---|---|---|---|---|---|
12/21
(前) |
5010
|
5020
|
4960
|
4960
|
149300
|
12/22
(後) |
5660
|
5660
|
5660
|
5660
|
31900
|
12/23
|
6660
|
6660
|
6660
|
6660
|
34300
|
12/26
|
9240
|
9260
|
9220
|
9240
|
717800
|
12/27
|
9240
|
9250
|
9230
|
9250
|
307600
|
12/28
|
9250
|
9250
|
9240
|
9250
|
385400
|
12/29
|
9250
|
9250
|
9240
|
9240
|
442100
|
12/30
|
9240
|
9250
|
9230
|
9240
|
235900
|
1/04
|
9230
|
9250
|
9230
|
9240
|
314600
|
1/05
|
9240
|
9250
|
9230
|
9240
|
218200
|
1/06
|
9240
|
9260
|
9240
|
9250
|
418000
|
1/10
|
9250
|
9260
|
9240
|
9260
|
173700
|
1/11
|
9250
|
9270
|
9250
|
9260
|
261600
|
1/12
|
9260
|
9260
|
9250
|
9250
|
190000
|
1/13
|
9250
|
9260
|
9240
|
9240
|
201300
|
1/16
|
9250
|
9250
|
9240
|
9240
|
204600
|
1/17
|
9240
|
9250
|
9240
|
9240
|
186300
|
1/18
|
9240
|
9250
|
9230
|
9240
|
241600
|
1/19
|
9240
|
9250
|
9240
|
9240
|
146400
|
1/20
|
9250
|
9250
|
9240
|
9240
|
128900
|
1/23
|
9250
|
9250
|
9240
|
9250
|
131700
|
1/24
|
9250
|
9250
|
9240
|
9240
|
99400
|
1/25
|
9240
|
9250
|
9240
|
9240
|
78600
|
1/26
|
9240
|
9250
|
9240
|
9240
|
33200
|
1/27
|
9240
|
9250
|
9240
|
9240
|
53500
|
※前・・・上場廃止発表前、後・・・上場廃止発表後
株価の動き(気配値・5分足チャート)
(12月22日)5660円、31900株
日本製鉄のTOBにより、買い気配で始まる。買い注文が殺到し、引けの15時に5660円で取引成立。700円ストップ高比例配分。
出来高は31900株。
TOB価格9300円にサヤ寄せ。12月23日もストップ高が続く見込み。
(12月23日)6660円、34300株
日本製鉄のTOBにより、買い気配で始まる。買い注文が殺到し、引けの15時に6660円で取引成立。1000円ストップ高比例配分。
出来高は34300株。
TOB価格9300円にサヤ寄せ。12月26日は全株一致で取引が成立する見込み(制限値幅4倍適用)。
(12月26日)9240円、9260円、9220円、9240円、717800株
買い気配で始まる。9時54分に9240円で寄り付く。その直後、9260円の高値。10時2分に9220円の安値。
出来高は71万7800株。
TOB価格9300円にサヤ寄せ。12月27日以降、TOB価格付近で株価が推移する見込み。27日から制限値幅が元に戻る。